作文もくじページへ戻る
「おひさまのこ」 byしみずさん

 

しみずさんちの、カズ君はおひさまクラブの第1回卒園、イクミちゃんは第2回卒園です。

かなり親の思いだけで、子どもは二年保育で良いと思っていた。
こんな田舎で回りには十分に自然もあるしなあとも。
自由に遊んでほしい、子どものうちは。

子どもが3歳になった時周りの人は幼稚園、保育園に預け始めた。子どもの友達が何人か減った。この頃はまだ皆で遊ぶんではなくて、家族が居れば良い時期でもあった。24時間子どもと一緒に居られることがうれしかった。いろんなことをやってくれ大人では考えられない事の面白さを味わっていた。

おひさまクラブの卒園証書が居間に飾ってある。 
「カズタカくんは おひさまクラブで3年間よくあそびました。心も体もうんと大きくなりました。1989年春 おひさまクラブ 佐藤牧雄」
こんな文面でおじちゃん独特の字が並んだものである。一年遅れてイクミのもおんなじ文字とその頃の写真が入っている。

子育て中の親が集まった、おひさまクラブに!!
武石川の水遊び、別所線の運転席、 登山、お餅つき、ひな祭り、こいのぼり、こんな写真と共に、その頃のなつかしい顔が写っている。これが子ども達の原点と言うか親の原点をみるようなおもいがする。
「ああ!この頃は一生懸命だったなあ」子育てと自分育てに!今思えば楽しかった、うれしかった、楽しんだ、喜びだった。
みんな一生懸命だった。何事にも!子育ては自分育ちでもあるって私も教わった。
いろんな人がいろんな想いで関わり合いを持ち関係しながらつかず、離れず、今もその時の子ども達の心配をしながら、良い関係でいられるそんなことが嬉しい。

なんといっても 今もあそこに行けば、はにかんだような、ちょっと恥ずかしいけれど知っている人だしどのように対応しようか、とかわいい目が一杯私にむかってくる。こうなるともうにこにこ!!だから私ときどき顔を出してしまう。
おっちゃんや、おばちゃん、まさ子さん、松本さん、水野さん、健太郎さんと話をしている人はおひさまクラブ関係者だって、安心して関わり合いが持てる人だって、子ども達は皆ちゃんと知っている。

何処にでもいる子なんだけれど、これが1ヶ月もたつと、「おひさまのこ」らしくなってくる、と思う。
子ども達にとってここが良かった!!かどうかは今20歳を過ぎている私の子どもでもわからないが、親としてはおひさまクラブにかかわりあいをもつことができて満足だ。

トップページへ戻る  作文もくじページへ戻る

「おひさまクラブに入って良かったと思う?」 byちえさん

すっかり大人になった二人

久し振りに帰って来た大学3年のミウと、高校3年になるフタハに聞いてみた。しばし間がある。なにしろ、今が夢中の二人なのだ。

そういえばさー、ミウが口火を切る。
「大人も顔負けの冬山に登ってなんにも遮る物がないすっごい斜面をソリで滑り降りて、気持ち良かったけな。」
フタハもそういえばさー、
「あの武石川の滝、恐くてサー、みんな次々飛び降りるのに恐くて出来なかったよ。」
ミウ「そうそう大体サー、あんなとこ飛び降りさせていい訳―!間違えば石だよー!」
しかし二人とも随分得意そうな顔である。
あげくにさーとフタハ。
「うちらの卒園記念品、ナイフだよー!あの時中学校かなんかでかばんにナイフがないか持ち物検査されてる時なのに、おいちゃんたら、使い方知らないからいけない。大人が教えないととか言ってさー、」

それからはもー、めぐがどうのさおりがどうのゆきがどうのいくちゃんがどうの大ちゃんがどうの沼ちゃん(前のスタッフ)がどうのみほちゃん(これまたスタッフ)がどうのと尽きる気配がない。

かれこれ1時間も話した後、で、どうなの?他の保育園のほうが良かった?
「えー!!そんなの考えられないよ!最高におもしろかったものー!てか、ありえない!」二人口をそろえて叫んだ。

と言うわけで親も子もかけがえのない日々を過ごさせていただいたことを、おいちゃん、おばちゃん、歴代のスタッフ達、そしてあのクラブの環境にも本当に感謝している。

トップページへ戻る  作文もくじページへ戻る

Copyright(C)O'HISAMA CULB.All rights reserved.